新年初描き・水墨画に挑戦!(低学年クラス)その2

「水墨画に挑戦!」の作品紹介。その2回目です。
1年生の作品です。干支のトラ(寅)を力強いタッチで描きました。
2年生の作品です。図鑑を参考にしながら、ペンギンを描きました。右上の余白とペンギンの足元の影とのバ ...
新年初描き・水墨画に挑戦!(低学年クラス)

1月の低学年クラスの課題はお正月っぽく「新年初描き・水墨画に挑戦!」でした。
濃い墨と薄い墨、2種類の墨をお皿に出して、使い分けながら描いていきます。
習字用の半紙にいろいろな塗り方、線の引き方を試した後に、最初は ...
クリスマスガーランドを作ろう!

昨年12月の低学年カリキュラムは「クリスマスガーランドを作ろう!」でした。フェルトを貼り合わせてベースの形を作り、綿やビーズで装飾した後、紐に通してツリーに飾れるようにしました。
低学年の子どもたちにとっては、布をハサミで ...
陶芸&キャンバスに絵を描こう!

高学年クラスの1月カリキュラムは「特別カリキュラム・陶芸」と「キャンバスに絵を描こう!」です。
どちらも、日頃体験することのできないカリキュラムなので、「両方チャレンジしたい!」という子どもが何人も出てきました。
高学年クラスの作品紹介

新年最初の投稿です。
今年もよろしくお願いいたします。
子ども絵画造形教室は、8日から授業が始まりました。
作品紹介。今日は高学年クラス5,6年生の作品です。
Tシャツデザイン
自分の名 ...
クリスマスイブ

12月も終盤です。今日はクリスマスイブ。
実は教会の暦では日没から一日が始まるので、言葉の意味としては「クリスマス前夜」ではなく「クリスマスの夜」のことだそうです。
調べてみて、ちょっとびっくりしました。
...
来年のカレンダーを描こう!その2

低学年クラスの11月カリキュラム「来年のカレンダーを描こう!」の作品紹介。その2回目です。今日は3年生の作品です。
ドラゴンボールが七つ全て揃った様子や、来年の干支のトラを大きく描いたもの。大きな白頭鷲が悠然と空を飛ぶ様子 ...
来年のカレンダーを描こう!

11月の低学年クラスは、毎年恒例のカレンダー制作でした。
1年間お部屋に飾っておくことを考えて、特定の季節やイベントの絵にならないように気をつけました。
今日紹介するのは2年生の子どもたちの作品です。大好きな恐竜や ...
12月になりました

あっという間に12月。
今年はコロナ禍にありながら、子ども絵画造形教室を休まず開講できたことは本当によかったです。授業も残り3週間。子どもたちが安全に、安心して絵画造形に取り組めるよう、しっかりと準備していきたいと思います。 ...
5年生の作品紹介

高学年クラスの作品紹介。今日は5年生です。
家族で釣りに行った時の写真から、油絵に仕上げました。魚のキラキラとした感じと、網の青色との対比が美しいです。
透明な塩ビ板にマジックで紫陽花を描きました。油性マジック ...