高学年クラス 5年生の作品紹介

高学年クラスの作品紹介。今日は5年生の子どもたちが制作した作品です。
バンズに見立てた紙皿と、色画用紙を組み合わせて、ハンバーガーを作りました。淡い黄色と鮮やかな緑と赤の対比がとてもフレッシュです。
スタンピン ...
1月、2月はボックスアート(低学年クラス)

低学年クラスのカリキュラム、年明けは2ヶ月連続でボックスアートに取り組みました。
段ボール箱の中に、樹脂粘土や画用紙などを使って、独自の世界を作り上げます。
箱の床面に置くだけでなく、天井側からテグスを使って吊 ...
高学年クラス 4年生の作品紹介

高学年クラスの作品紹介。今日は昨年9月から12月にかけて4年生の子どもたちが制作した作品です。
色画用紙を台紙に、雑誌からさまざまなイメージを切り抜いて貼り付けたコラージュです。日頃目にすることのないカルチャー総合誌などか ...
スタンプ&フロッタージュ(低学年クラス)

低学年クラスの作品紹介。今日は12月に行った「スタンプ&フロッタージュ」のうち、スタンプの作品です。
好みの形に切り取った厚紙をスタイロフォームに貼り付けて、自作のスタンプを作り、それにアクリル絵具をつけて画用紙に押してい ...
来年のカレンダーを描こう!(低学年クラス)

低学年クラスの作品紹介。今日は11月に行った「来年のカレンダーを描こう!」です。
その年の干支にちなんだテーマで描く子どもが多いのですが、家族でお出かけした時のことや、友達と遊んでいるところなど、日常を元気に描いている子も ...
音を聞いて絵を描こう!(低学年クラス)

低学年クラスの作品紹介。今日は10月後半に行った「音を聞いて絵を描こう!」です。
モチーフを目の前に置いたり、図鑑の絵や写真を写すのではなく、まず最初に、いろいろな音を聞いて、そのイメージをもとに、クレパスで小さめの紙に5 ...
特別カリキュラム陶芸(高学年クラス)

新年、初めての投稿です。今年もよろしくお願いいたします。
1月前半の高学年カリキュラムは「陶芸」です。カルチャー教室陶芸クラスの先生の指導のもと、器を2つ作りました。
低学年クラスですでに経験して ...
今年最後の授業、終了しました

12月18日(日)は今年最後の授業でした。低学年はスタンピングやフロッタージュに、高学年は来年のカレンダーや自由制作に取り組んでいました。
作品紹介、今回は高学年クラスです。
朝焼けの海をキャンバスにアクリル絵具で ...
高学年クラス 自由制作高学年クラス 6年生の作品紹介

高学年クラスの作品紹介。今回は6年生です。
タンチョウヅルを切り絵で表現しました。1年生で入会した時から鳥が大好きで、いっぱい描いてきました。その中で掴んだ「鳥らしいかたち」をしっかりと表現できています。
樹脂 ...
高学年クラス 自由制作について

高学年クラスの自由制作の作品を紹介します。
お気に入りの「イオンノア野田店」をキャンバスにアクリル絵具で描きました。
単純化されていますが、看板や自動車の特徴を的確に捉えているところは、粘り強い観察の賜物でしょう。 ...