夏休みの高学年クラス

夏休みも終わって、少し落ち着いてきた頃でしょうか。教室の子どもたちに聞いてみると、夏休みの宿題は、割と早い時期に片付けている子が多くて、みんな偉いなと思いました。(とはいえ、中にはギリギリまで粘っていた子もいましたが。。。)
子ども絵画造形教室作品展2023

名称:子ども絵画造形教室作品展2023
日程:10月8日(日)11:00〜17:00、10月9日(月・祝)10:00〜16:00
会場:アトリエ新松戸
どなたでも無料でご来 ...
5年生の1学期の作品(高学年クラス)

7月も、もう終わり。各地で行われている花火大会は大賑わいのようですね。松戸の花火も8月5日に開催されます。なんでも今回は松戸市制施行80周年および千葉県誕生150周年の記念だそうです。
こちらもすごい人出になりそうな ...
4年生の1学期の作品(高学年クラス)

松戸市内の小学校は昨日、7月20日が終業式でした。いよいよ夏休みがスタートです。しかしこの酷暑です。水分補給や活動時間に気をつけて、体調第一で過ごしてもらえればと思います。
今日は高学年クラス4年生の子どもたちが1学期に取 ...
6年生の自由制作(高学年クラス)

高学年クラスの自由制作の作品紹介。今回は6年生の子どもたちが、4月から6月の期間で制作した作品です。
母の日に合わせて、樹脂粘土でチューリップを作りました。細い木材を心棒にして、水彩絵の具を混ぜてカラー粘土でシンプルだけど ...
水彩模写(高学年クラス)

4月の高学年カリキュラムは「水彩(模写)」でした。先生たちのチョイスした有名画家の作品の中から、自分のお気に入りを選んで画用紙に水彩で描きました。中には、画集から他の作品を見つけて、それに取り組んだ子もいます。描く、作るだけでなく、鑑 ...
4月の高学年クラス(5年生の作品)

高学年クラスの作品紹介。今日は5年生が4月に取り組んだ作品を紹介します。
ほぼ原寸大のピアノです。この日、午前、午後の連続受講だったので、保管場所を気にしなくて良かったこともあり、大作に挑戦しました。お迎えに来たお父さんの ...
新しい学年スタート!

4月1日(土)から、子ども絵画造形教室の新しい学年が始まりました。高学年クラスは、カリキュラムのほかに、自主制作もあるので、前の学年で制作していた作品の続きに取り組んでいる子どもも多くいます。今日はその中から、6年生の作品を紹介します ...
高学年クラス 5年生の作品紹介

高学年クラスの作品紹介。今日は5年生の子どもたちが制作した作品です。
バンズに見立てた紙皿と、色画用紙を組み合わせて、ハンバーガーを作りました。淡い黄色と鮮やかな緑と赤の対比がとてもフレッシュです。
スタンピン ...
高学年クラス 4年生の作品紹介

高学年クラスの作品紹介。今日は昨年9月から12月にかけて4年生の子どもたちが制作した作品です。
色画用紙を台紙に、雑誌からさまざまなイメージを切り抜いて貼り付けたコラージュです。日頃目にすることのないカルチャー総合誌などか ...