卒業シーズン(高学年クラス)

3月も終わろうとしています。教室の6年生も卒業の時期を迎えました。今年は10名が最後まで通ってくれました。低学年クラスから通ってきていた子も多く、なんとも感慨深いです。今日紹介する作品は、そんな6年生の子どもたちのものです。
4年生の作品紹介(高学年クラス)

いよいよ3月。年度替わりです。今日紹介するのは4年生の作品です。
去年の4月に高学年クラスに上がったばかりの時は、5年生、6年生に気押されぎみでしたが、今ではすっかり馴染んで、のびのびと制作しています。
今度は高学 ...
5年生の作品紹介(高学年クラス)

2月に入り、年度替わりを前に全学年で募集を再開しています。無料体験授業には多くのご参加をいただき、2月分まで満席となっております。3月実施分につきましては2月10日までにホームページにてお知らせいたしますので、絵を描いたりものを作った ...
6年生の作品紹介(高学年クラス)

高学年クラスの作品紹介。今日は6年生です。
パステルと色鉛筆、ペンを併用したイラストです。画面中央の階段は、何を暗示させているのでしょうか。すごく細かなところまでこだわって描きました。
自宅で飼っている亀を油絵 ...
「子ども絵画造形教室作品展2024」作品紹介1

今年は、10月13日(日)、14日(月・祝)に開催された「子ども絵画造形教室作品展2024」
二日間で200名を超える観客にご来場いただき、盛況のうちに無事終了することができました。
ご高覧いただいた皆様、ありがとうご ...
高学年の自由制作!(高学年クラス)

高学年クラスの作品紹介。今日は4年生です。低学年クラスと違って「自分のやりたいことを深く追求できる」高学年クラスの自由制作課題。制作期間も内容も子どもたちの判断に任されています。一つの課題にじっくりと取り込む子もいれば、どんどんと次の ...
マイペースでじっくり制作!(高学年クラス)

高学年クラスの作品紹介。今日は6年生です。最終学年ともなると、自分のやりたいこと、深く掘り下げたいことが決まってくる子どもが多くなります。そして、こだわりを持って取り組むので、一つの作品にかかる時間も長くなる傾向があります。
さまざまな素材に挑戦!(高学年クラス)

高学年クラスでは自主性を養い、自分の興味を深く掘り下げる自主制作と、低学年カリキュラムをさらに発展させ、できることの幅を広げていく高学年カリキュラムの二本立てになっています。今回は、自主制作と高学年カリキュラムの両方の作品を紹介します ...
高学年カリキュラムに挑戦!(高学年クラス)

4年生から6年生が所属する高学年クラスでは、カリキュラムがきっちりと決まっていた低学年クラスと違って、自分の興味のあるものを深く探究していく「自由制作」がはじまります。
とはいえ、急に「なんでも好きなものを作っていいよ!」 ...
4年生の作品(高学年クラス)

3月も終盤。子ども絵画造形教室の作品紹介。このエントリーが今年度最後になります。
今日紹介するのは4年生が3学期に取り組んだ作品たちです。
色々のな素材を組み合わせて作った恐竜です。とても大きな頭なのに、しっか ...