色使い実験&自主制作

4月に入って、かわいい新1年生も入ってきました。去年はコロナで長期のお休みがありましたが、今年はぜひともコンスタントに授業ができればいいなと思います。
低学年クラスのカリキュラムは「色使い実験・野菜や果物を水彩で描こう!」 ...
油粘土で縄文土器!?

11月ももうすぐ終わり。あっという間に年の瀬です。11月限定のWEB展覧会、多くの方に見ていただけました。30日まで開催していますので、ぜひ閲覧していただければと思います。
WEB展覧会(公開終了しました)
さて、 ...
WEB展覧会、本日より開催!

前の記事でも紹介しました「WEB展覧会」。本日より公開となりました。
画像は1年生のページのスクリーンショットです。
学年ごとにページを作り、10月に在籍しているすべての子どもたちの作品を一人2点紹介しています ...
7月は陶芸でした

10月になって、秋風が心地よくなってきました。さて、暑い夏の間、子どもたちは何をやっていたかというと…。7月前半は陶芸に取り組みました。
去年は低学年限定だったのですが、高学年からの要望も多く、今年は高学年クラスも取り組め ...
ボックスアート完成!

3ヶ月間の臨時休講が終わり、6月から授業を再開しました。いや〜、長かった。
その思いは子どもたちも同じようで、久しぶりの教室で嬉々として制作に励んでいます。低学年クラス最後の課題だったボックスアートは、間が空いたので興味が ...
張って張って、オリジナルキャラクター

12月22日で今年の授業はおしまい。子どもたちは、今年もいろんな絵画、造形に取り組みました。その経験はきっと心の成長につながっていると思います。
さて、11月から12月にかけては「張り子」作りに挑戦しました。「張り子」とい ...
紙版画と自由制作

受験部と合同の作品展も終わり、通常授業にかえった子ども絵画造形教室。低学年クラスの9月の課題は紙版画でした。
テーマは「不思議な生き物を作ろう!」。思いおもいに想像上の生き物 ...
作品展ご来場ありがとうございました

9月14日(土)、15日(日)に開催された「アトリエ新松戸 受験部/子ども絵画造形教室作品展2019」には、2日間で250名を超える来場者に恵まれ、大変盛況のうちに終了することができました。ご来場いただいた皆様に感謝いたします。
新しい作品と向き合って

アトリエ新松戸の子ども絵画造形教室も、4月からは新学期となりました。
高学年クラスでは、これまで通り自分自身が作りたいものを考え、課題として取り組みます。
実際に見た花火の一瞬を描きたいという生徒には、“黒”の ...
【3月限定】無料体験授業あります

お待たせしました。
アトリエ新松戸子ども絵画造形教室の無料体験授業を期間・定員限定で実施いたします。
今年度はおかげさまで満員御礼となったクラスがある一方で、ご入会を検討してくださった方をお待たせしている状況となっ ...