4年生の作品紹介

三寒四温で安定しないお天気が続いています。体調管理に気をつけたいところですね。
でも、風の匂いに春を感じます。
子ども絵画造形教室ブログ 4年生の作品紹介です。
ワイヤーアートのランプシェード
自己肯定感の大切さ

2月ももうすぐ終わり。学年替りも目の前ですね。
低学年クラスに所属している3年生は4月からは高学年クラスになります。高学年クラスになると、自分の興味を深く掘り下げられる「自由カリキュラム」と「高学年カリキュラム」の2本立て ...
陶芸&キャンバスに絵を描こう!

高学年クラスの1月カリキュラムは「特別カリキュラム・陶芸」と「キャンバスに絵を描こう!」です。
どちらも、日頃体験することのできないカリキュラムなので、「両方チャレンジしたい!」という子どもが何人も出てきました。
高学年クラスの作品紹介

新年最初の投稿です。
今年もよろしくお願いいたします。
子ども絵画造形教室は、8日から授業が始まりました。
作品紹介。今日は高学年クラス5,6年生の作品です。
Tシャツデザイン
自分の名 ...
クリスマスイブ

12月も終盤です。今日はクリスマスイブ。
実は教会の暦では日没から一日が始まるので、言葉の意味としては「クリスマス前夜」ではなく「クリスマスの夜」のことだそうです。
調べてみて、ちょっとびっくりしました。
...
5年生の作品紹介

高学年クラスの作品紹介。今日は5年生です。
家族で釣りに行った時の写真から、油絵に仕上げました。魚のキラキラとした感じと、網の青色との対比が美しいです。
透明な塩ビ板にマジックで紫陽花を描きました。油性マジック ...
10月の高学年クラス

高学年の作品紹介。今日は4年生が10月に制作したものの中からピックアップして紹介します。
F4号の油絵です。モチーフ倉庫から自分で気になるモチーフを選んで描きました。貝殻に合わせて、背景は海の砂浜にしました。波の音が聞こえ ...
「子ども絵画造形教室作品展」作品紹介その2

19日(日)、20日(月・祝)の2日間で開催された「子ども絵画造形教室作品展」。
高学年クラスの展示の様子です。
高学年クラスカリキュラムでは、低学年の課題をさらにグレードアップして、こだわりをもって取り組める内容 ...
「子ども絵画造形教室作品展」作品紹介その1

9月19日(日)、20日(月・祝)の2日間で開催された「子ども絵画造形教室作品展」。
高学年クラスの展示の様子です。
高学年クラスは自主制作と高学年カリキュラムの2本立てで授業を行なっています。そのため、様々なバリ ...
「子ども絵画造形教室作品展」無事終了しました!

19日(日)、20日(月・祝)の2日間で開催された「子ども絵画造形教室作品展」。本日、無事終了することができました。
今回はコロナ対策として、子どもたちとご家族のみの観覧とさせていただきましたが、それでも250名を超える方にお ...