教室より,高学年

高学年クラス5年生の作品紹介「龍の置物」

3月に入り、学年の変わり目が近づいてきました。低学年から始めた子どもたちが、高学年になっても続けて通っていただけるケースも少なくありません。「好きなことができる!」というのは、何にも変え難い喜びなのだともいます。

今日紹介 ...

教室より,高学年

6年生の作品「イラストレーション」

高学年クラスでは、それぞれが得意なことを深めたり、さまざまな表現に触れたりできるよう、自由課題、高学年カリキュラムのどちらかを選んで制作しています。

今日紹介するのは6年生が取り組んだ作品たちです。

文房具がみ ...

教室より,高学年

4年生の作品「木っ端の立体造形」

子ども絵画造形教室ブログの更新も年内は今回が最後になります。今年も1年間ありがとうございました。来年も絵画造形を通じて、子どもたちの成長に関わっていければと思っております。何とぞよろしくお願いいたします。

今日紹介するのは ...

教室より,高学年

高学年クラスの「フェイクパフェ』

9月に低学年クラスで取り組んだ「フェイクパフェ」ですが、それを横目で見ていた高学年クラスの、特に女子から「私もやりたい!」と猛アピールを受けていました。

1ヶ月遅れの10月から、希望者には高学年カリキュラムとして取り組んで ...

教室より,高学年

Thumbnail of post image 040

11月になってようやく涼しくなってきました。実はもう立冬も過ぎているんですね。秋と呼べる季節がどんどん短くなってきている気がします。

高学年クラスになると、画用紙ではなく、キャンバスに絵を描いてみたいという子どもたちが少し ...

教室より,高学年

子ども絵画造形教室展2023 高学年クラスの作品紹介

10月8日(日)、9日(月・祝)に開催された「子ども絵画造形教室作品展2023」
今日は高学年クラスの作品紹介です。

高学年クラスでは、低学年から一歩踏み込んだ「高学年カリキュラム」と各自の興味を掘り下げる「自由制 ...

教室より,高学年

高学年クラスの水彩画

夏休みも終わって、少し落ち着いてきた頃でしょうか。教室の子どもたちに聞いてみると、夏休みの宿題は、割と早い時期に片付けている子が多くて、みんな偉いなと思いました。(とはいえ、中にはギリギリまで粘っていた子もいましたが。。。)

低学年,教室より,高学年

子ども絵画造形教室展2022展示風景
子どもたちの作品を一般公開します。

名称:子ども絵画造形教室作品展2023
日程:10月8日(日)11:00〜17:00、10月9日(月・祝)10:00〜16:00
会場:アトリエ新松戸

どなたでも無料でご来 ...

教室より,高学年

5年生。抽象的な水彩画

7月も、もう終わり。各地で行われている花火大会は大賑わいのようですね。松戸の花火も8月5日に開催されます。なんでも今回は松戸市制施行80周年および千葉県誕生150周年の記念だそうです。
こちらもすごい人出になりそうな

教室より,高学年

4年生。90度に開くと立体が立ち上がる「ポップアップ」の手法を使って、3引きの猫さんのお散歩(?)の様子を表現しました。

松戸市内の小学校は昨日、7月20日が終業式でした。いよいよ夏休みがスタートです。しかしこの酷暑です。水分補給や活動時間に気をつけて、体調第一で過ごしてもらえればと思います。

今日は高学年クラス4年生の子どもたちが1学期に取 ...