続・焼きものに挑戦!

今週も陶芸です。
アトリエ新松戸・子供絵画造形教室では、月に8回設けている日程から2回クラスを選ぶことができまして、今週はまた違うメンバーが初挑戦。
何を作るのかな?
男の子は湯呑み
焼きものに挑戦!

先週辺りまでは受付から非常階段に出る扉を開けておくと心地よい風が入ってくる季節でした。
しかしそろそろ熱風に変わってきそうな気配…夏がやってきましたね。
アトリエ新松戸・子供絵画造形教室では、今日から「陶芸」に挑戦 ...
夏の自由研究、陶芸はいかが?

アトリエ新松戸が“新松戸まつり”に参加を始めて以来(今年も参加します!)、子供絵画造形教室では「夏限定・陶芸コース」を開講してきました。
このコースで作る“焼きもの”が夏休みの自由研究課題として提出できるとあって
【コラボ企画第1弾】アトリエ新松戸×クセジュ新松戸教室

本日の子供絵画造形教室・高学年クラスではスペシャル企画がありました。
アトリエ新松戸×クセジュ新松戸教室コラボ企画
学習塾クセジュの新松戸教室とは昨年から交流を重ね、「学術×芸術=学芸」をコンセプトにイベントを ...
版画をすりすり

今月のアトリエ新松戸子供絵画造形教室、低学年のクラスでは「版画」に挑戦していました。
今回は彫る版画ではなく、凸を作って刷る方法です。
みんな画用紙を切って重ねたり、中にはレースなどの布素材を使う生徒も。 ...
トートバッグに自分でプリントしてみよう

アトリエ新松戸で参加している新松戸商店会連合会主催の「まちゼミ」、子供絵画造形教室では「ステンシルで作るオリジナルトートバック!」を開講しました。
当日のレポをフォトログでお届けします。
子供教室なら
第8回新松戸まちゼミ参加

新松戸では、さまざまなお店の方が講師となって、プロならではの専門知識や技術を無料でお伝えする「まちゼミ」を行っています。5月1日から31日までの期間で第8回 新松戸まちゼミが開催されます。
これまで、アトリエ新松戸ではカル ...
大きな紙に墨で描いてみよう!

3月も半ばを過ぎ、陽ざしも随分と暖かくなってきました。
今月の課題は「大きな紙で墨で描いてみよう!」です。
特大の模造紙に、墨汁を使って思い思いの絵を描いています。
お部屋の中を描いています。右手にいる ...
4月からクラス編成が変わります。

2015年6月より開講いたしました子供絵画造形教室は生徒数も増え、活気のある教室となってまいりました。開講当初は低学年しかおらず全員一緒の授業が可能でしたが、現在では1年生から6年生まで在籍するようになり、これまで通りにやっていくこと ...
秋の親睦バーベキュー

秋も深まって、木々が美しく紅葉してきました。
今日は松戸市21世紀の森と広場 バーベキュー場で、秋の親睦バーベキューを行いました。
お父さん、お母さんは先生と懇談しています。
子供たちはい