紙版画・延長戦

2月の課題だった紙版画。思っていた以上に、みんな集中して細かな作業に取り組んだので、3月まで延長になりました。それだけ、見応えのある作品が仕上がって、生徒も親御さんも先生も大満足でした。
自分でバレンを使って刷っています。 ...
2月は紙版画

よく晴れて、さわやかな日曜日。近くのお宅の紅梅がとてもきれいです。
2月は紙版画に取り組んでいます。2回の授業で完成する予定が、みんなすごく凝った作品に挑戦しているので、時間オーバーになってしまいそう。。。。でも、それは作 ...
新年初描き完成!

1月最後の日曜日。今年最初の課題「新年初描き」も今日が最終日。
だけど、先週同様、風邪でお休みの子が。。。2月の授業を少し組み替えて、なんとか完成させましょう。
今日の教室の様子です。
お正月に行った勝 ...
アクリルガッシュ

昨日の予報では雪が心配されましたが、見事に晴れ上がりましたね。よかったよかった。
しかし、生徒の中には風邪をひいてしまってお休みの子も。。。
今、流行っているようなので気をつけなくてはいけませんね。
欠席の子の ...
新年初描き

子供絵画造形教室も第2週。先週の投稿で「描き初め」と書きましたが、カリキュラム上は「新年初描き(しんねんはつえがき)」でした。
先週の続きの子あり、今週が初授業の子ありで、賑やかに、楽しく制作に励んでいました。
先 ...
描き初め

子供絵画造形教室は、昨日9日が今年の初授業でした。
新年はじめの課題は「描き初め」です。
一年のはじめに、好きなものを描きます。
テーマは、大好きなペットだったり、干支のサルだったり、お正月に着た着物や、お ...
2016年カレンダー

2015年の子供絵画造形教室も、今日が年内最終授業でした。
11月に描いてもらった絵でカレンダーを作って、みんなに配布しました。
3年生は2ヶ月分の2枚を、1年生は1枚を担当しました。先生達も1枚ずつ描きました。 ...
「クリスマスのための大きな靴下」をつくろう!

12月の課題は「クリスマスのための大きな靴下」です。
サンタさんからいっぱいプレゼントがもらえるように、特大の靴下をリナ先生が作ってきて、それに絵を描きました。
いろいろな資料を参考に鉛筆で下描き中。
11月はジグソーパズル

11月の課題は「ジグソーパズルを作ろう!」です。
みんなに下絵を描いてもらって、それをパソコンに取り込んでデータ化し、それをもとにレーザーカッターで木製のボードを切り抜いてパーツを作りました。
こちらはYちゃん ...
万華鏡制作・第2弾

昨日からシルバーウィークが始まりましたね。日曜日にはご家族でお出かけするのか、今週は土曜日に子ども達が集中しました。
教室での課題は前回に引き続き、万華鏡制作です。
今月2回目のYちゃんは完成です。先週描いたお星様 ...