新聞紙で生き物を作ろう!(低学年クラス)

今日から4月。年度が変わりました。今年度もよろしくお願いいたします。
低学年クラス、昨年度最後の課題は「新聞紙で生き物を作ろう!」でした。
新聞紙を棒状に丸めて、それを組み合わせて骨格を作ります。そこにくしゃく ...
人物コラージュ(低学年クラス)

低学年クラス、2月の課題は「人物コラージュ」でした。
色紙や包装紙、レースペーパーなどを貼り合わせて人物像を作り、それを台紙に配置して完成です。人物の部分を作る時に、どこにのり代をつけるのか考えるのが難しく、みんな苦労して ...
紙彫刻(低学年クラス)

1月の低学年カリキュラムは「紙彫刻(かみわざマジック)」でした。1枚の紙を切り離さないように切り込みを入れて、部分部分をホッチキスでとめ、それを凧糸で天井から吊るすという課題です。
以前、高校生や中学生のクラスでも取り組ん ...
フェルトガーランド(低学年クラス)

ちょっと時間があきましたが、子ども絵画造形教室ブログ、2024年最初の投稿です。今年もよろしくお願いいたします。
今日、紹介するのは低学年クラス、12月の課題「フェルトガーランド」です。
時節柄、クリスマスをテ ...
来年のカレンダーを描こう!2024(低学年クラス)

低学年クラスの11月の課題は毎年恒例の「来年のカレンダーを描こう!」でした。
資料として、富士山や季節ごとの風景写真などを用意するのですが、丑年の時に牛のイラストを入れたところ、多くの子どもたちがそれを模写するということが ...
模写に挑戦!<作品紹介>(低学年クラス)

10月2日のエントリーで紹介した低学年カリキュラム「模写に挑戦!」ですが、自分の想像や目の前に果物などを置いて描くのとは違って、すでに作品化しているものを写すということで、かなり苦戦していました。
でも、その分、線の選び方 ...
「子ども絵画造形教室作品展2023」作品紹介(低学年クラス)

10月8日(日)、9日(月・祝)に開催された「子ども絵画造形教室作品展2023」
9日は突然の強い雨もありましたが、二日間で200名を超える観客にご来場いただき、盛況のうちに無事終了することができました。
足を運んでい ...
模写に挑戦!(低学年クラス)

低学年クラスの10月のテーマは「模写に挑戦!」です。
モネやセザンヌ、ルノワール、マチスといった巨匠の作品を、できるだけそっくりに描きます。これまで、高学年クラスでは取り組んだことがあるのですが、低学年クラスでは初めての課 ...
フェイクパフェを作ろう!(低学年クラス)

低学年クラスの9月のテーマは「フェイクパフェを作ろう!」でした。
樹脂粘土に絵具を混ぜたカラー粘土でアイスクリームや、クッキー、さくらんぼなどを作って、カラーセロファンやスポンジと重ねて容器に入れていきました。
容 ...
子ども絵画造形教室作品展2023

名称:子ども絵画造形教室作品展2023
日程:10月8日(日)11:00〜17:00、10月9日(月・祝)10:00〜16:00
会場:アトリエ新松戸
どなたでも無料でご来 ...